3/25/2007

<C>ステークホルダーの期待に応え続ける!

 
企業とは、
 
人が固有な価値観を持って、
 
株主、お客さま、従業員など、様々な立場で参画する場であり、
 
それらの人々が相互に影響し合い、信頼を培っていく場である。
 
   
企業活動を通して、
 
資本・売上・設備など規模の大小や、強弱を競うのではなく、
 
企業それぞれの企業理念や事業戦略を貫き、
 
その中身や経営の質を競い、共生していくことにある。
 
 
そして、
 
企業と社会の相乗発展のメカニズムを築き、
 
企業の持続的な価値創造と、より良い社会の実現を目指す。
 
 
 
いま、日本型経営の根本にある
 
「企業は、まず、本業を通じて社会貢献をする」、
 
さらには、
 
近江商人の教えである「三方よし」の世のため、人のための
 
精神が、求められている。
 
 
この「売り手よし、買い手よし、世間よし」という商業倫理は、
 
売り手と買い手に加えて、売買が行われる地域社会(世間)が、
 
大事だと訴えている。
 
 
まさに、「CSR(企業の社会に対する責任)」の原点である。
 
 
 
経営者は、
社会に有用な価値を提供し続けるために、
 
 
「個の企業が良ければ、社会全体が良くなる」という
 
部分最適のアプローチではなく、
 
 
ステークホルダー【社会、市場、お客さまなど】の課題を、
 
「全体の社会があって、個の企業がある」という
 
全体最適の観点から構想し、
 
 
サスティナビリティーを重視した経営が求められている。
 
 

 

0 件のコメント: